夢のマイホームで新築の注文住宅を購入する際には、大半の方が住宅ローンを組みます。
住宅の購入は、一生において最も大きい買い物となります。その際の住宅ローン選びもとても重要です。住宅ローンには、金利の種類があり変動金利型や固定金利特約型、長期固定金利型に分類する事が出来ます。変動金利型では、適用される金利が半年ごとに見直しをされる特徴があります。住宅ローンの返済中に景気の影響で、金利水準が下がった場合には、返済額も下がるメリットがあります。
一方で、金利水準が上昇した場合には、返済額も上がってしまうリスクがあります。また、当初借り入れ時点では、将来の返済金額が確定しません。その為、完済までの返済計画や資金計画を立てる事が難しいです。金利水準が低い状態で推移すると総返済額が少なくなるメリットがある反面、金利が上昇し総返済額が増加するリスクもあります。金利の動向をリアルタイムでチェックし活かしていける人には、メリットの大きい住宅ローンとなっています。
次に固定金利型ですが、2年や3年、5年、10年といった一定の期間のみ金利を固定する事が出来ます。当初の一定期間の金利が確定する為、金利の変動に影響される事が無いです。当初の固定期間は、変動金利には近い利率で借り入れをする事が可能です。固定金利の期間が終了すると自動的に変動金利型に切り替わるか指定すれば再度固定をする事も可能です。こちらも借り入れ当初には、総返済額が決まっていない為、先々の資金計画が読めないです。次に長期固定金利型ですが、最大の魅力としては、完済するまで金利が一定となる事です。借り入れ当初の時点にて、完済までの返済額と期間が決まります。その為、返済計画が他の住宅ローン金利と比べて立てやすく、ライフプランも考える事が出来ます。金利が変動しない為、金融市場の動向や景気の状況をチェックする必要が無く、安定した返済が可能となります。利率が変動金利と比べて若干高めではありますが、リスクオフの面では魅力的です。
以上、複数ある住宅ローンの金利は、メリットやデメリットを併せ持っています。毎月の返済金額や総返済までの年数などを考慮した上で、住宅ローンを選択すると良いです。毎月の返済金額を固定したい場合には全期間固定型、金利が変動するリスクはあるものの低い金利で借り入れたい場合には、変動型とそれぞれの特徴をしっかり把握する事が大切です。